仮想通貨とならび、メタバースというキーワードもトレンドになっていますよね。というか、仮想通貨とメタバースは切り離せない関係となりつつあります。
メタバースゲーム内で使用できる仮想通貨がメタバース銘柄として注目され、ゲームそのもののリリース前、リリース後を問わず、ものによっては価格が高騰しているものもあります。
私も複数銘柄を買っているのですが、今の所どれもチャートは上がっており、ガチホ中です。
さて、この記事ではメタバースゲーム内で使用できる仮想通貨をマイニングできるアプリ、【MRST Mining APP】について、どんなメタバースゲームで使えるのか、登録方法からマイニングの始め方、MRSTの上場時期と上場価格など、随時新情報を紹介したいと思います。
とはいうものの、本当にリリースされたばかりでまだよくわかっていません。
なので、簡単な紹介とアプリインストールから登録までの流れを紹介します。
「仮想通貨」というだけでどうしても「怪しい」という人がいますが、まずは記事を読んでから判断してください。

無料だよ!
登録はコチラから!
アプリダウンロード
iOS
Android
MRST Mining APPは完全招待制となるため、登録する際に招待コードが必要です。私の招待コードでよろしければぜひ使ってください!
招待コード:verno
登録完了後、TwitterのDMにて「あなたのニックネーム」をお知らせください。
MRST Mining APPはチームメイトボーナスがあるので、チームメイトを集めることが重要です。
チームメイト集めに便利なLINEオープンチャットにご案内します。
\新規登録で100円相当のビットコインがもらえる!/
\完全無料でビットコインをもらう方法を徹底解説!/
\さらに、仮想通貨取引所の口座開設で最大6,500円相当がもらえる!/
-
完全無料でビットコインをもらう方法を徹底解説!
続きを見る
MRST Mining APP(MMA)とは?

THE MARSは、韓国発の火星がテーマのメタバースゲームです。
ゲーム内では、土地を買って建築物を建てることができたり、建築した建物を賃貸して賃貸料を得ることができるほか、ショッピングモール、ギャラリー、公演会場、パーティーホールなど様々な空間をカスタマイズして、入場料収入を得ることもできます。
The Mars Metaverse Platformは、初期段階でできるだけ多くのユーザーを獲得することが重要です。
現時点では、誰もMRST(Mars Token)を保有していない場合、初期開発速度は非常に遅く、プラットフォームの継続的な開発を妨げる可能性があります。
その解決策の一環として、「MRST Mining APP(MMA)」は、オープンの初期段階でエコシステムを構築し、流動性を確保するために用意されました。
ユーザーは、事前に初期資金を準備することで、「土地」を含めた様々な資産を購入することが可能になります。
というわけで、上記はThe Marsのwhitepaperからの要約です。
詳しくはThe Marsのwhite paperをご覧ください。
つまり、
初期の流動性確保のためにローンチ前にマイニングアプリでゲーム内トークンである「MRST(Mars Token)」を稼いでね。
ローンチされたらさっそく稼いだMRSTで土地とかいろいろ資産を買って、火星をどんどん発展させてね。
ということみたいです。
MRSTを稼ぐ方法は盛りだくさん!
- 自分が着る衣服、靴、かばんなど、アクセサリーをデザインしてマーケットで売買
- 自分のランド(土地)に建築物を建てて不動産経営
- サッカーやバスケなどのスポーツ大会
- 自身が描いた絵をNFT化して販売
- 音楽を作曲して売買 など
whitepaperにはまだまだ色んな構想が書かれています。
上は「THE MARS」の開発中画面の紹介ムービーです。後で紹介するMRST Mining APPの画面と比べると、かなり本格的できれいなグラフィックになっていて期待できそうですね。
whitepaperによると、ロードマップは以下の通りです。
- 2021.2Q
The Mars設立 - 2021.3Q
Mars Labs LLC. 海外法人設立
ERC20 トークン発行
プライベートICO
The Mars Mining APP 事前予約 - 2021.4Q
MARS メータバースティザー映像公開
The Mars Mining APPローンチ ←いまココ
大規模開発者採用 - 2022
The Mars メタバースアルファテスト開始
グローバル仮想通貨取引所 MRST上場 ←注目! - 2023
2Q. The Mars メタバース1次クローズベータ
3Q. The Mars メタバース2次クローズベータ
4Q. The Mars メタバースオープンベータ&ザ・マルススタジオローンチ - 2024
The Mars メタバース正式サービス及びグローバルサービス開始
The Mars ゲームメーカローンチ
VR コンバート開始
「2022年 グローバル仮想通貨取引所 MRST上場」とあるので、獲得したMRSTを売買できるようになるということでしょうか?
2022年のいつ頃かは書いてありませんが、まだまだじっくりMRSTをマイニングする時間はありそうですね。
The Marsはリリース前にも関わらず、世界で期待されるメタバースゲームTOP5にランキング入りしたことから、注目されていることがわかります。
下の図はメタバース内のトークン配分計画です。
サービス初期のユーザー増加に対応して発行量を増やすことで、MRSTのインフレ率を調整し、サービス開始7年目からトークン発行量が少しずつ減り、MRSTの資産価値を上昇させる、とのことです。
MRST Mining APPは、リリース前からゲーム内で使えるトークン(MRST)を毎日マイニングしているということになります。
やはり、先行者利益を得るためには早く始めておいた方がいいですね・・・!
MRST Mining APP(MMA)の登録方法
では、MRST Mining APPの登録方法について解説していきます。
MRST Minig APP(MMA)のインストール
iOS
Android
招待コードの入力

MRST Minig APPを起動すると上の画面が開くので「Sign up」をタップします。

「Enter Referral Code」に招待コード「verno」を入力し、 「Continue」をタップします。
電話番号の入力とコード認証

「日本の国旗+81」を選び、最初の「0」を抜いて電話番号を入力します。 「Verification Request」をタップすると下の画面が表示されます。


SMSでコードが送られてくるので入力し、「Next」をタップします。
個人情報の登録

- First Name・Last Name
ローマ字で姓名を入力します。 - Nick Name(Referral Code)
ニックネーム(自分の招待コード)を入力します。 - Password
利用規約とプライバシーポリシーを確認し、「Register」をタップします。
登録完了!

自分を招待した人のニックネームが表示されます。
これで、自分を招待した人に2MRST、自分にも2MRSTが加算されます。
招待報酬は登録者数に応じて減少していくようです(後述)。
「Start MRST Mining」をタップして登録は完了です。
登録はコチラから!
アプリダウンロード
iOS
Android
MRST Mining APPは完全招待制となるため、登録する際に招待コードが必要です。私の招待コードでよろしければぜひ使ってください!
招待コード:verno
登録完了後、TwitterのDMにて「あなたのニックネーム」をお知らせください。
MRST Mining APPはチームメイトボーナスがあるので、チームメイトを集めることが重要です。
チームメイト集めに便利なLINEオープンチャットにご案内します。
\新規登録で100円相当のビットコインがもらえる!/
\完全無料でビットコインをもらう方法を徹底解説!/
\さらに、仮想通貨取引所の口座開設で最大6,500円相当がもらえる!/
-
完全無料でビットコインをもらう方法を徹底解説!
続きを見る
MRST Mining APP(MMA)の使い方
登録が完了すると下の画面が表示されます。

なんとも古風でシュールな画面ですが、画面中央の「再生ボタン」をタップするとバギーが走り出します。

これで「マイニングがスタート」したことになります。
画面右に残りマイニング時間がバギーのバッテリー残量としてで表示されます(画像は残り4時間17分)。
車両のレベルによってバッテリーの大きさが8時間、12時間、18時間、24時間の4種類が存在し、バッテリー残量があれば携帯のアプリが中止しても継続ていなマイニングが可能になります。(バッテリーがすべて消耗したら携帯のアラームでバッテリー消耗を知らせ、遅延なしに再充電をし再びマイニングが可能になります。)
https://whitepaper.marscompany.co/v/japanese/
ということなので、今後、「マイニング量」か「招待数」によってバッテリー容量が変化するのかもしれません。今のところはさっぱりわかりません。
何となく「課金要素」のような気がします。
同時マイニング者数によるマイニングレートの増減

画面左の赤いメーターが「マイニングレート(時間当たりのマイニング量)」になります。
画像では「0.125MRST/h」になっているのが確認できますね。
同時マイニング者数によって時間当たりのマイニング量が変動するようです。
- 2MRST/h(1,000人まで)
- 1MRST/h(5,000人まで)
- 0.5MRST/h(10,000人まで)
- 0.25MRST/h(50,000人まで)
- 0.125MRST/h(100,000人まで)
- 0.06MRST/h(500,000人まで) ←いまココ!
- 0.03MRST/h(1,000,000人まで)
- 0.015MRST/h(5,000,000人まで)
- 0.0075MRST/h(10,000,000人まで)
- 0.005MRST/h(20,000,000人まで)
今後は上記のように段階的に減少していくようです。
ですが「登録者数」ではなく、あくまでも「同時マイニング者数」なので、「再生ボタン」を押していない人が多ければ、その時点での同時マイニング者数に応じたマイニングレートになるようです(極端な話、同時マイニング者数が1,000人以下ならば2MRST/hになる)。
他のマイニングアプリでも徐々に半減していく仕様になっているものがあります。
他のマイニングアプリは、減少するにしても招待者を増やすことでブーストして補うことができますが、MRST Mining APPは招待者を増やしても+15%にしかなりません。
後述する「コンテンツで増やしてね!」ということだと思いますが、ちょっと残念。
\新規登録で100円相当のビットコインがもらえる!/
\完全無料でビットコインをもらう方法を徹底解説!/
\さらに、仮想通貨取引所の口座開設で最大6,500円相当がもらえる!/
-
完全無料でビットコインをもらう方法を徹底解説!
続きを見る
MRST Mining APP(MAA)の招待報酬
MRST Mining APPにも招待報酬制度があります。
より多くのユーザーがザ・マルスメタバース生態系に参入できるよう招待報酬(レファラル)が存在します。招待報酬は以下の基準に従い、ユーザー増加によって報酬が減ることになります。
https://whitepaper.marscompany.co/v/japanese/
招待報酬は招待をした人と招待をもらった人皆に同一の数量が支給され、加入者数が少ない場合招待寄与度が高く、より多くの報酬が与えられます。
whitepaperによると上記のように記載されています。
報酬は次の通りです。
- 10,0000人以下:5MRST
- 50,0000人以下:4MRST
- 100,0000人以下:3MRST
- 500,0000人以下:2MRST
- 1,000,0000以下:1MRST
とのことです。
どうも表記が変ですが原文ママとしました。
最後の「0」が余計なのかな?
とすると、現在の招待報酬は「2MRST」なので、登録者数は「500,000人以下」ということのようですね。
ユーザー数が増えるの早いですね!

このまま行くと、まもなく「1MRST」になってしまいそうです。
\新規登録で100円相当のビットコインがもらえる!/
\完全無料でビットコインをもらう方法を徹底解説!/
\さらに、仮想通貨取引所の口座開設で最大6,500円相当がもらえる!/
-
完全無料でビットコインをもらう方法を徹底解説!
続きを見る
MRST Mining APP(MMA)のマイニングボーナス
とにかく謎が多いので使い方とも何ともいえませんが、マイニングレートにかかるボーナスは、先のチームメイトボーナスのほかにもあるようです。
基本マイニング量100% + チームメートボーナス 15% + ペットボーナス30% + インゲーム獲得25% = 合計170%
https://whitepaper.marscompany.co/v/japanese/
すべてのボーナスが加算されると「1.7倍」のMRSTを獲得できるようです。
■チームメイトボーナス(+15%)
マイニング前に車両に同乗するチームメートを設定でき、チームは最大6人まで招待可能でこのうち3人以上がオンラインであれば15%のチームマイニングボーナスを獲得することができます。
https://whitepaper.marscompany.co/v/japanese/
ここでいう「オンライン」というのは、「再生ボタン」をタップしてバギーを走らせている状態のことを指します。
ですので、「8時間ごと」にちゃんと「再生ボタン」をタップしてくれるチームメイトを確保するのが重要となりますね。
「チームは最大6人まで招待可能」という説明がありますが、これもどうもよくわからないことが多く、「最大6人は自分を含むのか」「誰が招待できるのか」がわかりません。
下の画像をご覧ください。

画面右下に「My Team Settings 3/3 +15%」と表示されています。
ここをタップすると下の画面が表示されます。

「王冠」が表示されている人が私のチームのリーダーになります。
どうやら王冠がついているリーダーのみがチームメイトを招待できるようです。

いう人がリーダー権限を付与されるのか、これも謎です。
どなたか分かりましたらTwitterのDMにて教えてください。
ですので、自分でチームメイトを集めるか、誰かのチームに入れてもらうかしなければマイニングボーナスをもらえないということになります。
この辺り、まだよくわかっていないので判明次第、追記します。
と、この記事を書きながら確認してみたら下の画面になっていました。

「My Team Settings 6/6 +15%」になっていますね。
「チームは自分を除いて6人」ですので、チーム人数は最大7人ですね!

ホーム画面の「My Team Setting」をタップすると、上の画面が開いて、チームメイトを確認できます。
この画面で注意してもらいたいのが、「Leave the team」ボタン。
このボタンをタップすると、チームから離脱してしまいます!
確認なく実行されるようなので、不用意に触れないようにしましょう!
なんでこんな仕様に・・・。
と思いましたが、チームメイトボーナスは3名以上がonlineの時に付与されます。チームメイトがあまりマイニングに積極的でなく、8時間ごとのタップをしてもらえないようであれば、離脱してチームを組みなおすことができるので便利と言えば便利ですね!
■ペットボーナス(+30%)
追加でペット3匹まで装着が可能で、ペット1匹あたり最大10%のマイニング速度向上に寄与します。
https://whitepaper.marscompany.co/v/japanese/
ペットはザ・マルスNFTマーケットを通してMRSTもしくはイーサリアム(ETH)で購入することができます。
ペットは課金コンテンツのようです。
ペット3匹で最大+30%になりますが、得られるMRSTと費やすMRSTの収支が見合うのかなぁ・・・。
■インゲームボーナス(+25%)
ゲームモードが始まったら、火星各地にランダムに分布された100個のMars Token模様のアイテムをすべて獲得することで1日のマイニング量の25%に該当するMRSTを獲得できます。
https://whitepaper.marscompany.co/v/japanese/
ゲームモードはどんな感じでしょうね?
バギーを操作するのかな?
車両にはブーストゲージが存在し、ブーストゲージのクールタイムは16分、継続時間は30秒です。
https://whitepaper.marscompany.co/v/japanese/
ブーストゲージOnの状態になれば、車両は全ての障害物破壊が可能で基本速度の2倍の速度で走行が可能になります(よりはやくMRST獲得が可能)
またブースト状態では磁石機能が活性化され、一定距離内にあるMars Tokenを引き寄せマイニングボーナスを簡単に獲得可能になります。
ペットのオプションによってブースト時間短縮が可能になり、ペット1匹あたり5分、3匹あたり合計15分のブーストクールタイム減少になり、ブーストをより多く使うことが可能になります。
また、火星フィールド各地で3つの宝石(サファイヤ、ルビー、エメラルド)が存在し、3つの宝石それぞれ10個合計30個を集めたらランダムボックスを通してキャラクターを獲得できます。(キャラクターに特別な機能はなく、デザインコレクション用になります)
火星フィールドにドロップされた全てのMRSTと宝石を獲得したらゲームは終了し、ゲームは毎日朝6時にリセットされます。(1日最大25%のMars Tokenだけ獲得可能)
もしもゲーム途中車両のバッテリーが全て消耗したら’充電’ボタンを通して充電し再開することができます。
・・・なかなか盛りだくさんですね。
うーん、これ今はバギーが勝手に走り回ってるだけですが、そのうち自分で操作するようになるのかなぁ?
私が気になるのは「火星フィールドにドロップされた全てのMRSTと宝石を獲得したらゲームは終了し、ゲームは毎日朝6時にリセットされます(1日最大25%のMars Tokenだけ獲得可能)。」という部分。
今は勝手にバギーが走り回ってマイニングしてくれるけど、ゲームモード開放後は、「自分で操作してミッション(?)クリアしてMRST稼いでね!」ってことかな?
「1日最大25%のMars Tokenだけ獲得可能」というのもどういう意味?あれこれやってMRST集めても、獲得できるのはそのうちの25%までってこと?

謎です。
\新規登録で100円相当のビットコインがもらえる!/
\完全無料でビットコインをもらう方法を徹底解説!/
\さらに、仮想通貨取引所の口座開設で最大6,500円相当がもらえる!/
-
完全無料でビットコインをもらう方法を徹底解説!
続きを見る
MRST Mining APP(MMA)の注意事項
うっかり操作してしまって、困っている人が多いようなので注意事項をひとつ。

画面下メニュー内の一番右のアイコン(歯車)をタップすると上の設定画面が開きます。
画面下の「Logout」の隣、「Deactivate account」をタップすると、アカウントが無効化されます。
もうMRST Mining APPを使用しないのならば良いですが、意図せず行ってしまって、アカウントを復帰したい場合、無効化した時から7日間経過しなければ復帰されないそうです!

私のTwitterフォロワーさんからいただいた画像です。
確かに「再度サインアップするには7日間の猶予期間が必要です。」と書かれていますね。
せっかく早く始めたのに7日間も足踏みになってしまうのはもったいないですよね。気を付けましょう!
まとめ
- メタバースゲームThe Marsで使用できる仮想通貨$MRSTをマイニングできる
- $MRSTは2022年には上場を予定している
- $MRSTはメタバース銘柄なので期待できる?
- チームを組むとマイニングレートが+15%される
- ゲームモードが追加される?
見切り発車で記事を書いてしまったので、「わからない」とか「謎」という、解説記事にあるまじき禁句が頻出してしまいました。
なんかすみません。とはいえ、まだリリースされたばかりですから!
今後、新たな内容が判明したら随時追記していきます。
とにかくこの手のマイニングアプリは「早く始めた者勝ち」なので、わからないところをアレコレ試行錯誤しながらでも、まずは始めておくのが良いと私は判断しました!
ビットコインの値動きを見るたびに「あー、あのとき始めていれば・・・」という思いを痛感していますので。

時間は戻らないけど、やめるのはいつでもやめられるしね!
登録はコチラから!
アプリダウンロード
iOS
Android
MRST Mining APPは完全招待制となるため、登録する際に招待コードが必要です。私の招待コードでよろしければぜひ使ってください!
招待コード:verno
登録完了後、TwitterのDMにて「あなたのニックネーム」をお知らせください。
MRST Mining APPはチームメイトボーナスがあるので、チームメイトを集めることが重要です。
チームメイト集めに便利なLINEオープンチャットにご案内します。
\ほかにもマイニングアプリを紹介しています!/
\新規登録で100円相当のビットコインがもらえる!/
\完全無料でビットコインをもらう方法を徹底解説!/
\さらに、仮想通貨取引所の口座開設で最大6,500円相当がもらえる!/
-
完全無料でビットコインをもらう方法を徹底解説!
続きを見る